スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
長年のご愛顧ありがとうございました
こういうタイトルにすると、あたかもUO辞めるかのように見えますね。
いや、大変ご心配をおかけしました
どうもこのブログ、毎週末に更新していることが多かったためか、1,2週間も間も更新がないと
『とうとうFib死んだか』
とまでは行かないものの、UO辞めたんですか、みたいな事を言われてしまうようで、そんな事は無い旨をお伝えするために、こうしてネタがない状態でも更新しないといけないかなという気になり、いま書いております
にしても、書くことがない
いや、あったはあったはずなのだが、ほとんど私の頭から消えている。それもこれもtwitterのせいだ
EAJが公式でtwitter上での情報公開を開始してから、その内容をチェックするために眠っていたアカウントを掘り起こして私もやりはじめた。これは前も書いた通り。そして実際触ってみると、いやはやこれがなかなかに便利なものなのである。どう便利かというと、私がUOをプレイして得た感想を直後にそのまま書けるという簡便なところだ。あるいは、UOをやってなくても仕様面でああだこうだとか、いわゆる愚痴がそのままお手軽に吐けるところが特に気に入っている
しかし、その弊害がこのブログに出ている。そう、愚痴と妄想とちょっとしたプレイ記録だけで成り立つこのブログのネタを全てそこで吐き出してしまっているために、私の記憶に残らなくなってしまっているのだ。前までならUOをやって感じた不満やら愚痴やら、あと少しばかりの楽しさをとりあえず週末まで覚えておいて、ここで一気に吐き出していた。それがtwitter上で全て完結してしまっているのだ。これは非常に憂慮すべき事態である
twitter上でなされた発言の1日分をまとめてこのブログに書き出すというサービスもあると教えてもらった。しかし、それはそれで困る。なぜならUOとまったく関係ない発言もtwitter上で当然ながらしているからだ。少なくともこのブログではネタは全てUOかそれに関係するものに限定している。それはこの宣伝もしてない誰が読むんだ的なブログを読む人は、少なくともUOを一度はプレイしてUOに関する情報を知りたいと望む人が読んでいるのだろう、と私が予想しているからだ。このブログを読む人は、ただのつまらない一般人の日々の愚痴ではなく、ただのつまらない一般UOプレイヤーのありふれた愚痴を読みに来ている、私はそう確信している。なのでtwitterとこのブログは切り離して考える。アレはアレ、コレはコレ
そもそも私の中でUO外での情報の発信方法は2種類あった。一つは当然このブログ、もう一つはうおみんだ。うおみんは紹介型のSNSという事もあって、基本的に知り合いに向けた画像やメッセージ送信用に使っている。なので必要が無ければ半年でも日記は書かない。どちらかというと、人の書いた日記にレスする方が多い
2chのUO本スレッド、いわゆる本スレにも昔は色々ネタを書いてはいたが、ここ2年くらいはプロバイダが常時規制をかけられており、基本ROM専となっている。だからこそ、何でも言いたい放題のこのブログを重宝していた
だが時代は変わった。より即時的な情報の発信が求められる現代において‥なんて続けると大層な物言いになってしまうので正直に書くと、愚痴を吸収するゴミ箱が他にできたので、このブログの更新頻度は下がります、ということだ
UOは今後もダラダラと課金を続けていくだろうし、気になることがあれば当然このブログも更新するけど、このブログが更新されなくても一応は生きてるのでご心配せぬようお願い申し上げる
ちなみにtwitterのアカウントはここと同じなので、生存確認されたい方はそちらを見てくだされ。実はtwitterでもそんなに発言が多いほうではないが、多分一日1回‥一週間に数回くらいは#UO_JPNのハッシュタグでUO関連のつぶやきもするので、より確認精度は高くなっております
もちろん、そんな140文字で書ききる事のできないイベントリポートという名前の感想文や、新仕様に関するねちっこい愚痴と運営へのあらぬ非難はこのブログで続けていく予定。何かしら書くネタがあれば惜しげなく書いていくので今後ともよしなに
と、とりあえず更新サボった言い訳と今後の布石もしつつ、最近のネタを色々探してみる
BNN:失ったもの、見つけたもの(Lost & Found) - 1
ttp://ultimaonline.jp/community/news.phtml?id=89810
掲載されて随分経つが、BNNが更新された。ようやくストーリーが動きはじめ、はじめるのか?
疑問系になったのは、このBNNの更新からいままで一切動きがないため。記事に番号がついているので続きがあるとは思うのだが、いかんせん何も見えてない。海外鯖では何かあったのだろうか。あるいはUOSSで進展があったとか、そういう話も聞こえてこない。単に私が疎いだけかもしれないが
そういえば、海外鯖のEMイベントをまとめたサイトをヒスイさんなる方が作っているそうなので、海外ものを先行して体験したいとか、自分も情報を提供したいという方がいらっしゃるならチェックしてみてはいかがか
あなたの知らないウルティマ・オンライン 海外EMシャードイベント情報
ttp://uoem.jp/
(サイト内に各鯖リンクあり)
えーと、何だ。BNNか。そう、ストーリーが動くという話だった
ワールドストーリーといえば、SAが導入されてからいまのところはまだ、ガーゴイルのいるテルマーへゲートが繋がったという所で止まってるはずだ。ドーン女王とガーゴイルの女王の対立があるか、なんて期待していたがまったく無く、私の予想はまたも外れた訳だが、その後マジンシア復興をやるよなんてアナウンスがあったにもかかわらずずっとそのままだった
今回のBNNではブリ城にいるネズミが城の奥底で半透明の物体(translucent shape)をみつけましたよーんという話だが、それが一体何なのかはまだまだ未知の領域の話だ。半透明なんて言われるとすぐに思いつくのが、宝珠の欠片だが、果たして半透明だったか。さっぱりだ
3月になってからUOプロデューサのUriah氏が来日したようなので、今後の詳しいストーリー展開はここで日本運営側に伝えられたと思われる。とりあえず海外だけイベントやって日本ではお茶を濁した尻切れトンボイベントにはならなさそうなので、安心して待つことにする
えー、他、特にないかな。twitter上での運営のコメントはパラリが拾ってニュースに書いていたりするし、細かい内容はブリカツのオークの人が律儀に検証込みで掲載しているので、ことさら目を皿のようにして見る必要はなさそうだ
アイテムスキーに関係するのは赤蜘蛛のSAAFドロップ率変更を次Pubでやるという話くらいかな。あと、エルフの夜目無効グラサン導入を検討なんて話もでていたが、UOスタッフの検討ほど現実味のない話もないので、少なくとも次のPubで入れると明言されたもの以外は期待せずに待つスタンスを保っていたほうが精神衛生上よろしいはずだ。ぬか喜びはしないほうがいい
運営以外の#UO_JPNのハッシュタグがついたプレイヤーの発言は多岐に渡っているが、日々のプレイ感想がほとんど。仕様についての意見やらはブリタニア資料館で荒れ気味になっているフォーラムと大差ないので、こちらも目に付くものだけ見てれば良さそう。UOに限ったことではないが、膨大な情報から自分に必要なものをフィルタリングする技術が必要で、それが下手な私はとりあえずちょい見だけにしている。まだまだ勉強が必要なようだ
最後にUOのプレイ記録も書いておこう。いや、本当はこれがメインのはずなのだが
とりあえず生産ガーゴイルキャラの忠誠度は1万を越えた。これでようやく貴族様となった訳だ
やる前は面倒でしょうがなかったが、いざやってみると驚くほどあっという間に貯まった。4,5時間くらいで貯まったと思う。図書館クエのバトルアックスピストン輸送ばりの苦労を想像していたが、実際はそんなにきついものではなかった。程度としては謙譲マントの取得クエくらいか
やり方としては先人の貴重な意見を参考に、毒スリスの討伐を選択した。クエストなんかは受けずにただただ毒スリスを倒すだけ。途中で貯まった陶器の破片なんかは博物館に持っていったが、それも3回くらいだっただろうか。貯めた忠誠度のほとんどは一匹15の毒スリスを地道に倒して稼いだものだ
生産キャラなので戦闘力がないため、秘薬低減とマナコス、マナ回復をできるだけつけた装備で水エレと土エレを出しては、テルマー東部のロイヤルシティーから橋を渡った風の塔付近で狩り続けていた。魔法のスキル値はブースとしてGMにようやく届いたくらい。召還失敗が結構あったが、一回出してしまえば結構もつので楽だった。特に水エレは自分でLv5毒を解毒する場合が多いため重宝した。奴はできる召還生物だ
お供として土エレの他に風エレも使ってみたのだが、あいつらは獲物に近づかないので毒こそ食らわないものの、時折あらぬ方向へ走り去っていくのがいただけない。敵前逃亡されると本体がやばい
なので、やはり水と土のコンビが使いやすかった
忠誠度を貯めた後は家のゴミマジックを一気に溶かそうと思ったが、仕分けが面倒なのでまだ手をつけていない。先日、Deed状態だったアドオンをやたらめったら家に設置したところセキュアが結構空いて余裕ができたので、それで満足してしまった。また、必要になったときにやればいいかなと思う。どうせ地図消化すれば、セキュアは空くのだし
そんなこんなでPub64が入ってからまだ一度もエプロン狩りに参加してない。赤蜘蛛も最初こそ盛況だったらしいが今はどうなのだろうか。エプロン自体にあまり食指が伸びないので脚が向かないが、これも必要になったら行くことにしよう。うん、こうやって全てがどうでもよくなっていくのだろう。ジェインウェイ艦長ばりに言えば、いつか行く、でも今じゃない、ってとこか
そんなこんなで、更新頻度こそ下げるものの、まだこのブログは続きます。とか言いながら明日のダイナマ記事書くかもしれないFibでした。
いや、大変ご心配をおかけしました
どうもこのブログ、毎週末に更新していることが多かったためか、1,2週間も間も更新がないと
『とうとうFib死んだか』
とまでは行かないものの、UO辞めたんですか、みたいな事を言われてしまうようで、そんな事は無い旨をお伝えするために、こうしてネタがない状態でも更新しないといけないかなという気になり、いま書いております
にしても、書くことがない
いや、あったはあったはずなのだが、ほとんど私の頭から消えている。それもこれもtwitterのせいだ
EAJが公式でtwitter上での情報公開を開始してから、その内容をチェックするために眠っていたアカウントを掘り起こして私もやりはじめた。これは前も書いた通り。そして実際触ってみると、いやはやこれがなかなかに便利なものなのである。どう便利かというと、私がUOをプレイして得た感想を直後にそのまま書けるという簡便なところだ。あるいは、UOをやってなくても仕様面でああだこうだとか、いわゆる愚痴がそのままお手軽に吐けるところが特に気に入っている
しかし、その弊害がこのブログに出ている。そう、愚痴と妄想とちょっとしたプレイ記録だけで成り立つこのブログのネタを全てそこで吐き出してしまっているために、私の記憶に残らなくなってしまっているのだ。前までならUOをやって感じた不満やら愚痴やら、あと少しばかりの楽しさをとりあえず週末まで覚えておいて、ここで一気に吐き出していた。それがtwitter上で全て完結してしまっているのだ。これは非常に憂慮すべき事態である
twitter上でなされた発言の1日分をまとめてこのブログに書き出すというサービスもあると教えてもらった。しかし、それはそれで困る。なぜならUOとまったく関係ない発言もtwitter上で当然ながらしているからだ。少なくともこのブログではネタは全てUOかそれに関係するものに限定している。それはこの宣伝もしてない誰が読むんだ的なブログを読む人は、少なくともUOを一度はプレイしてUOに関する情報を知りたいと望む人が読んでいるのだろう、と私が予想しているからだ。このブログを読む人は、ただのつまらない一般人の日々の愚痴ではなく、ただのつまらない一般UOプレイヤーのありふれた愚痴を読みに来ている、私はそう確信している。なのでtwitterとこのブログは切り離して考える。アレはアレ、コレはコレ
そもそも私の中でUO外での情報の発信方法は2種類あった。一つは当然このブログ、もう一つはうおみんだ。うおみんは紹介型のSNSという事もあって、基本的に知り合いに向けた画像やメッセージ送信用に使っている。なので必要が無ければ半年でも日記は書かない。どちらかというと、人の書いた日記にレスする方が多い
2chのUO本スレッド、いわゆる本スレにも昔は色々ネタを書いてはいたが、ここ2年くらいはプロバイダが常時規制をかけられており、基本ROM専となっている。だからこそ、何でも言いたい放題のこのブログを重宝していた
だが時代は変わった。より即時的な情報の発信が求められる現代において‥なんて続けると大層な物言いになってしまうので正直に書くと、愚痴を吸収するゴミ箱が他にできたので、このブログの更新頻度は下がります、ということだ
UOは今後もダラダラと課金を続けていくだろうし、気になることがあれば当然このブログも更新するけど、このブログが更新されなくても一応は生きてるのでご心配せぬようお願い申し上げる
ちなみにtwitterのアカウントはここと同じなので、生存確認されたい方はそちらを見てくだされ。実はtwitterでもそんなに発言が多いほうではないが、多分一日1回‥一週間に数回くらいは#UO_JPNのハッシュタグでUO関連のつぶやきもするので、より確認精度は高くなっております
もちろん、そんな140文字で書ききる事のできないイベントリポートという名前の感想文や、新仕様に関するねちっこい愚痴と運営へのあらぬ非難はこのブログで続けていく予定。何かしら書くネタがあれば惜しげなく書いていくので今後ともよしなに
と、とりあえず更新サボった言い訳と今後の布石もしつつ、最近のネタを色々探してみる
BNN:失ったもの、見つけたもの(Lost & Found) - 1
ttp://ultimaonline.jp/community/news.phtml?id=89810
掲載されて随分経つが、BNNが更新された。ようやくストーリーが動きはじめ、はじめるのか?
疑問系になったのは、このBNNの更新からいままで一切動きがないため。記事に番号がついているので続きがあるとは思うのだが、いかんせん何も見えてない。海外鯖では何かあったのだろうか。あるいはUOSSで進展があったとか、そういう話も聞こえてこない。単に私が疎いだけかもしれないが
そういえば、海外鯖のEMイベントをまとめたサイトをヒスイさんなる方が作っているそうなので、海外ものを先行して体験したいとか、自分も情報を提供したいという方がいらっしゃるならチェックしてみてはいかがか
あなたの知らないウルティマ・オンライン 海外EMシャードイベント情報
ttp://uoem.jp/
(サイト内に各鯖リンクあり)
えーと、何だ。BNNか。そう、ストーリーが動くという話だった
ワールドストーリーといえば、SAが導入されてからいまのところはまだ、ガーゴイルのいるテルマーへゲートが繋がったという所で止まってるはずだ。ドーン女王とガーゴイルの女王の対立があるか、なんて期待していたがまったく無く、私の予想はまたも外れた訳だが、その後マジンシア復興をやるよなんてアナウンスがあったにもかかわらずずっとそのままだった
今回のBNNではブリ城にいるネズミが城の奥底で半透明の物体(translucent shape)をみつけましたよーんという話だが、それが一体何なのかはまだまだ未知の領域の話だ。半透明なんて言われるとすぐに思いつくのが、宝珠の欠片だが、果たして半透明だったか。さっぱりだ
3月になってからUOプロデューサのUriah氏が来日したようなので、今後の詳しいストーリー展開はここで日本運営側に伝えられたと思われる。とりあえず海外だけイベントやって日本ではお茶を濁した尻切れトンボイベントにはならなさそうなので、安心して待つことにする
えー、他、特にないかな。twitter上での運営のコメントはパラリが拾ってニュースに書いていたりするし、細かい内容はブリカツのオークの人が律儀に検証込みで掲載しているので、ことさら目を皿のようにして見る必要はなさそうだ
アイテムスキーに関係するのは赤蜘蛛のSAAFドロップ率変更を次Pubでやるという話くらいかな。あと、エルフの夜目無効グラサン導入を検討なんて話もでていたが、UOスタッフの検討ほど現実味のない話もないので、少なくとも次のPubで入れると明言されたもの以外は期待せずに待つスタンスを保っていたほうが精神衛生上よろしいはずだ。ぬか喜びはしないほうがいい
運営以外の#UO_JPNのハッシュタグがついたプレイヤーの発言は多岐に渡っているが、日々のプレイ感想がほとんど。仕様についての意見やらはブリタニア資料館で荒れ気味になっているフォーラムと大差ないので、こちらも目に付くものだけ見てれば良さそう。UOに限ったことではないが、膨大な情報から自分に必要なものをフィルタリングする技術が必要で、それが下手な私はとりあえずちょい見だけにしている。まだまだ勉強が必要なようだ
最後にUOのプレイ記録も書いておこう。いや、本当はこれがメインのはずなのだが
とりあえず生産ガーゴイルキャラの忠誠度は1万を越えた。これでようやく貴族様となった訳だ
やる前は面倒でしょうがなかったが、いざやってみると驚くほどあっという間に貯まった。4,5時間くらいで貯まったと思う。図書館クエのバトルアックスピストン輸送ばりの苦労を想像していたが、実際はそんなにきついものではなかった。程度としては謙譲マントの取得クエくらいか
やり方としては先人の貴重な意見を参考に、毒スリスの討伐を選択した。クエストなんかは受けずにただただ毒スリスを倒すだけ。途中で貯まった陶器の破片なんかは博物館に持っていったが、それも3回くらいだっただろうか。貯めた忠誠度のほとんどは一匹15の毒スリスを地道に倒して稼いだものだ
生産キャラなので戦闘力がないため、秘薬低減とマナコス、マナ回復をできるだけつけた装備で水エレと土エレを出しては、テルマー東部のロイヤルシティーから橋を渡った風の塔付近で狩り続けていた。魔法のスキル値はブースとしてGMにようやく届いたくらい。召還失敗が結構あったが、一回出してしまえば結構もつので楽だった。特に水エレは自分でLv5毒を解毒する場合が多いため重宝した。奴はできる召還生物だ
お供として土エレの他に風エレも使ってみたのだが、あいつらは獲物に近づかないので毒こそ食らわないものの、時折あらぬ方向へ走り去っていくのがいただけない。敵前逃亡されると本体がやばい
なので、やはり水と土のコンビが使いやすかった
忠誠度を貯めた後は家のゴミマジックを一気に溶かそうと思ったが、仕分けが面倒なのでまだ手をつけていない。先日、Deed状態だったアドオンをやたらめったら家に設置したところセキュアが結構空いて余裕ができたので、それで満足してしまった。また、必要になったときにやればいいかなと思う。どうせ地図消化すれば、セキュアは空くのだし
そんなこんなでPub64が入ってからまだ一度もエプロン狩りに参加してない。赤蜘蛛も最初こそ盛況だったらしいが今はどうなのだろうか。エプロン自体にあまり食指が伸びないので脚が向かないが、これも必要になったら行くことにしよう。うん、こうやって全てがどうでもよくなっていくのだろう。ジェインウェイ艦長ばりに言えば、いつか行く、でも今じゃない、ってとこか
そんなこんなで、更新頻度こそ下げるものの、まだこのブログは続きます。とか言いながら明日のダイナマ記事書くかもしれないFibでした。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://tumitovatu.blog.fc2.com/tb.php/359-c6af5cdb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)